FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索千代田区ホームページお問い合わせフォーム
Powerd by MatchWeb
検索結果
23 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 都市計画法に基づく開発許可が必要な開発行為とはどのようなものですか。新しいウィンドウで開く
回答 都市計画法に基づく開発行為とは、建築物の建築を目的で行う、土地の区画・形質の変更をいいます。道路の新設、道路の廃止、道路の付け替え、1mを超える切土・盛土等で開…
    2.
    質問 住宅家屋証明について教えてください。新しいウィンドウで開く
    回答 1 住宅家屋証明とは 家を新築または取得(新築・中古)すると、所有者は、保存登記(新築)または所有権移転登記(中古)を行う必要があり、その際登録免許税がかかりま…
      3.
      質問 テレビ電波障害対策の事前協議及び提出書類について、教えてください。新しいウィンドウで開く
      回答 建築基準法に基づく高さ45メートル以上の建築物の建築を計画する場合は、基本計画の段階で、区と協議を行い、電波障害の予測範囲の特定と実測調査結果を添付した電波障害…
        4.
        質問 高齢者向けの賃貸住宅を計画しているのですが何か補助金を受けられるのですか。新しいウィンドウで開く
        回答 平成23年4月に高齢者住まい法が改正され、「サービス付き高齢者住宅」が新たに創設されました。現在は「サービス付き高齢者住宅」の整備、誘致の検討を行っています。 …
          5.
          質問 建築設備定期検査報告とは何ですか?新しいウィンドウで開く
          回答 建築設備定期検査報告とは、特殊建築物等の定期調査報告の対象建築物に設けられた、換気設備・排煙設備・非常用照明設備・給排水設備について、建築物の所有者又は管理者の…
            6.
            質問 住環境整備推進制度の手続きについて教えてください。新しいウィンドウで開く
            回答 区内で「敷地面積が500u以上」か「延べ面積3000u以上」どちらかに該当する大規模な開発事業(新築・増築等)を行おうとす場合は制度の対象となります。 対象物件…
              7.
              質問 建築計画に際して、ワンルーム、緑化、雨水抑制対策などの事前協議に関する要綱は定めていますか。新しいウィンドウで開く
              回答 千代田区では、建築計画の際の事前協議について一つにまとめた要綱は定めていません。協議や届出をお願いしている要綱等については、区のホームページ「建築計画の事前調査…
                8.
                質問 ワンルームマンション等建築物に関する制度の資料はどこで配布してますか。新しいウィンドウで開く
                回答 住宅課の窓口で制度概要のチラシを配布しています。制度の手引きや申請書等の書式は区のホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 千代田区環境まちづくり部…
                  9.
                  質問 建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)の、届出・適合性判定・認定について、教えてください。新しいウィンドウで開く
                  回答 延べ床面積が300u以上の建築物で新築、増改築を行う場合は建築物の規模、用途に応じて、建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)に基づく届出…
                    10.
                    質問 昇降機等定期検査報告とは何ですか?新しいウィンドウで開く
                    回答 昇降機等定期検査報告とは、エレベーター・エスカレーター・小荷物専用昇降機・遊戯施設等については、建築物の所有者又は管理者の方が、毎年定期に検査資格者による検査を…
                      11.
                      質問 住宅付置制度について教えてください。新しいウィンドウで開く
                      回答 住宅付置制度は平成28年7月1日で廃止され現在は住環境整備推進制度に移行しています。 なお、旧住宅付置制度に基づき整備・管理されている住宅については、従前制度で…
                        12.
                        質問 住宅転用助成対象となるための要件を教えてください。新しいウィンドウで開く
                        回答 平成31年度で助成事業は終了となりました。現在は同様の助成事業は行っておりません。 千代田区環境まちづくり部住宅課住環境整備係 〒102-8688 東京都千代田…
                          13.
                          質問 マンション安全・安心整備助成について教えてください。新しいウィンドウで開く
                          回答 平成28年度より(公財)まちみらい千代田へ事務事業が移管されているので、(公財)まちみらい千代田 住宅グループ(03-3233-3223)へ相談・お問い合わせを…
                            14.
                            質問 既存の建物について、建築確認済証と検査済証がおりていることの区の証明書を発行してもらえますか。新しいウィンドウで開く
                            回答 建築指導課では、区に建築確認の権限がある建築物について、建築確認済証や検査済証が交付されていることの証明書を発行しています。 証明書の発行には、1通300円の手…
                              15.
                              質問 ワンルームマンション指導要綱の手続きについて教えてください。新しいウィンドウで開く
                              回答 ワンルームマンション等の指導要綱対象建築物は、次のどちらにも該当するものが対象となります。 @専用面積が30平方メートル以下の住戸が、10戸以上の建築物 A階数…
                                16.
                                質問 ワンルーム対象建物には駐車場を付置しなければなりませんか。新しいウィンドウで開く
                                回答 巡回管理・引越し用の駐車スペースを確保してください。 なお、「東京都駐車場条例」、「千代田区福祉のまちづくりに係る共同住宅整備要綱」の対象建物は、建築指導課建築…
                                  17.
                                  質問 建築計画概要書の閲覧方法について、教えてください。新しいウィンドウで開く
                                  回答 区内にある建築物で、区に建築確認の権限のある建築物については、昭和46年以降のものから建築計画概要書を閲覧できます。建築指導課の窓口で閲覧したい建築物を特定して…
                                    18.
                                    質問 マンションの修繕をしたいがどこへ相談したらよいか教えてください。新しいウィンドウで開く
                                    回答 マンションの大規模な修繕に関して、(公財)まちみらい千代田 住宅まちづくりグループ(03−3233−3223)で相談を受け付けています。また、修繕を計画的に取り…
                                      19.
                                      質問 千代田区で、建物を建てる際の緑化基準を教えてください新しいウィンドウで開く
                                      回答 緑化計画書の届出対象は敷地面積250平方メートル以上です。基準等は各物件ごとに異なりますので、ご連絡先を教えていただければ、こちらから電話で詳しい内容をご説明い…
                                        20.
                                        質問 建築確認の申請手数料について教えてください新しいウィンドウで開く
                                        回答 建築確認の申請手数料は、計画している建築物の延床面積ごとに決められています。詳しくは、区のホームページをご覧ください。区以外の特定行政庁や民間指定確認検査機関の…
                                          よくあるFAQ
                                          >>続きを見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。