>>検索オプション
検索結果
33 件中 1-20 番目を表示
1.
区役所にコピー機があるのか教えて欲しい
区役所2階情報コーナーに有料のコピー機があります。 ただし、閲覧資料をコピーするためのものですので、持込資料のコピーはご遠慮ください。 モノクロ1枚10円、カラ…
2.
区役所駐車場の利用方法について教えて欲しい
【場所】 地下1階に区役所(千代田会館8階等を含む)にご用の方が利用できる駐車場・バイク駐輪場があります。 【利用時間】 平日→8:00〜22:00 土曜日→8…
3.
区役所の電気自動車急速充電器の利用方法を教えて欲しい
【場所】 区役所地下1階 【設置数】 1基 【利用時間】 平日→8:00〜22:00 土曜日→8:00〜19:00 日曜・休日→9:00〜17:00 ※毎月第4…
4.
統計調査の調査の内容が他に漏れることないのか
国が行う統計調査は、統計法などの法律に基づいて実施され、ご記入いただいた内容についても他に漏らすことを固く禁じています。また、調査に携わる者が調査の内容を漏ら…
5.
統計調査と個人情報保護法との関係はどうなっているのか
平成17年4月から国の行政機関等が保有する個人情報の取扱いを定めた「行政機関等個人情報保護法」が施行されました。この法律では、国が集めた個人情報の目的外利用の制…
6.
区役所内のホール・会議室の利用方法について教えて欲しい
※震災以降、節電対策の一環として一般貸し出しを休止しています。 【利用者の範囲】 区内の地域団体・公共的団体、区が共催・後援する団体、在住・在勤・在学者で構成す…
7.
統計調査の調査票を記入しなければならない申告義務や罰則はあるのか
統計法では、国の大切な調査として指定されている「基幹統計調査」については「申告義務・罰則」が定められています。 統計法(抜粋) 第13条 行政機関の長は、第九条…
8.
統計調査の調査員は、どのように選ばれるのか
大きく分けて2つのパターンがあります。ひとつは、区内の各町会から調査員として推薦された調査員。もうひとつは、あらかじめ千代田区に統計調査員として登録されている調…
9.
統計調査には主に、どのような種類・周期の調査があるのか
主な調査一覧 調査一覧表(実施機関調査名周期)総務省国勢調査5年経済センサス-基礎調査5年住宅・土地統計調査5年労働力調査毎月家計調査毎月就業構造基本調査5年全…
10.
各種統計調査の結果は、どのように使われるのか
調査の結果は、国民生活の実態を知る貴重な資料として、国や都道府県ばかりでなく、研究機関、大学、労働組合などでも広く活用されています。また、多くの皆様のご協力をい…
11.
なぜ、統計調査の申告義務があるのか
統計は、世の中の様子をありのままに映し出すものでなければなりません。そのためには、調査対象の人や事業所にも調査の内容を正しく回答していただくことが何よりも大切で…
12.
統計調査などしなくても役所に聞けばわかるのではないか
統計資料については、同じ役所内であっても、利用目的以外に職員が閲覧したり、利用することは絶対にできません。また、統計調査は調査時点での現状をありのままに調査する…
13.
統計調査の必要性について説明してほしい
私たちが、健康を保つために体温計や血圧計を使って身体の状態を知るように、社会や経済の状態を測るのが「統計」の役割です。統計調査は世の中の姿を正確に表し、私たちの…
14.
統計調査は面倒なので、調査協力したくないのだが
大切な調査ですので(調査の目的、利用について説明する)、ご面倒でも、ぜひ、ご協力をお願いします。 問い合わせ先 千代田区地域振興部統計課 〒102-8688 東…
15.
統計調査に協力してもなんのプラスにもならないのではないか
統計は、目には見えませんが、私たちの生活に密着した行政の基礎資料として大変役立っていますので、ご理解ください。なお、調査結果の統計は、報告書などで出されており、…
16.
統計調査の調査票の記入を会計士(税理士)等に頼むのでお金がかかってしまうのだが
記入については、「記入のしかた」をよくお読みただければご理解いただけると思います。わからない項目については、区役所へご連絡いただければ回答いたします。ご面倒かも…
17.
統計調査は、何を根拠に行われているのか
国や自治体が行う統計調査は、「統計法」という法律に基づいて実施されています。その中でも、国全体として特に大切な統計については、統計法に基づいて「基幹統計調査」と…
18.
統計調査の調査票を調査員に見られたくないのだが
調査票と一緒に配布している整理用封筒に入れ密封して調査員にお渡しください。調査員には、開封しないように指導しておりますのでご安心ください。 問い合わせ先 千代田…
19.
各種統計調査の調査票を区役所へ直接郵送してもよいか。または、届けてもいいのか。
できれば調査員が回収するよう指示しておりますので、整理用封筒に入れて封をしていただければ中を開けることなく区役所へ提出いたします。どうしてもということでしたら、…
20.
経済センサスの対象範囲を教えてほしい
この調査は、全国の事業所を漏れなく調査して産業の実態を把握するものです。 問い合わせ先 千代田区地域振興部統計課 〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2…
キーワード検索
検索方法のヘルプ
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分野
その他
資料・情報
統計調査
千代田区役所・庁舎
職員採用
区に関すること
住民票の記載項目について教えて欲しい
千代田区から他の市区町村へ転出する(した)のですが、どうしたらいいですか?また、海外へ転出する(した)場合は、どうしたらいいですか?
近所に区からタクシー券をもらっている方がいるが、これはどういった方に渡しているのか?
障害者手帳は持ってないが耳が悪くなったので補聴器の購入を検討しているが、区役所で助成はないか?
離婚届不受理申請の手続き方法について教えて欲しい
>>続きを見る
最近見たFAQはありません。
千代田区役所
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号 03-3264-2111(代表)
Copyright(C) 2011 Chiyoda City. All rights reserved.
サイトポリシー