FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索千代田区ホームページお問い合わせフォーム
Powerd by MatchWeb
検索結果
132 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 産前産後期間の保険料免除制度について教えてください。新しいウィンドウで開く
回答 国民年金第1号被保険者が申請により産前産後期間4か月、多胎の場合は6か月間の国民年金保険料が世帯の所得に関わらず免除になる制度です。平成31年4月以降の該当期間…
    2.
    質問 保険料は、まとめて納めると有利ですか。新しいウィンドウで開く
    回答 国民年金の保険料はまとめて納めることができます。これを保険料の前納制度といいます。保険料を前納した場合はその期間に応じて、保険料が割り引かれます。口座振替によ…
      3.
      質問 海外に住むことになりますが、国民年金に加入できますか。新しいウィンドウで開く
      回答 日本国籍を持つ方が、長期間海外に居住する場合、20歳から65歳未満までの間は、国民年金に任意加入することができます。手続先は以下の通りです。なお、保険料の納付…
        4.
        質問 給与の支払者(特別徴収義務者)として必要な届出にはどのようなものがありますか?新しいウィンドウで開く
        回答 就職・退職・転勤等があった場合は、「給与所得者異動届出書」や「普通徴収から特別徴収への切替申請書」の提出をしてください。 会社の所在地、名称等が変更した場合は、…
          5.
          質問 保険料を納めなかった期間がありますが、今から納めることができますか。新しいウィンドウで開く
          回答 国民年金の毎月の保険料は、翌月末日までに納めることとなっていますが、 納付期限から2年以内であれば納めることができます。 納付期限から2年を過ぎると、時効によ…
            6.
            質問 平日の日中は行けないのですが、年金事務所では、夜間等の対応をしていますか。新しいウィンドウで開く
            回答 千代田年金事務所の受付時間は、平日 午前8時30分〜午後5時15分です。 ねんきん相談のみ下記のように実施しております。 平日(原則月曜日以外) 受付時間 午前…
              7.
              質問 給与支払報告書の提出について教えてほしい。新しいウィンドウで開く
              回答 【提出先】 給与を受給されている方の、1月1日現在でお住まいの市区町村 (受給者の市区町村ごとに提出が必要です) 【提出期限】 1月末日 【問い合わせ先】 税務…
                8.
                質問 譲渡・廃車手続きをした車両の軽自動車税の通知が届いたが?新しいウィンドウで開く
                回答 軽自動車税は、毎年4月1日現在登録されている方に課税されます。4月2日以降に名義変更・廃車の手続きをされた場合、その年度の軽自動車税は4月1日現在の登録者にその…
                  9.
                  質問 ねんきん定期便やねんきん特別便について電話での相談はどこにすればいいですか。新しいウィンドウで開く
                  回答 「ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル」をご利用ください。 ※ねんきん特別便に関するお問い合わせもこちらで受付します。 TEL0570−058−555…
                    10.
                    質問 年金相談に伺いたいのですが、どこに行けばいいですか?また、持ち物は?新しいウィンドウで開く
                    回答 年金相談は、最寄の年金事務所で受付けています、予約をするとスムーズに相談ができますので事前にお問い合わせください。 ◆本人の場合 個人番号カード、個人番号通知…
                      11.
                      質問 国民年金の保険料はいくらですか。新しいウィンドウで開く
                      回答 国民年金の保険料は定額で、令和4年4月分〜令和5年3月分は、月額16,590円となっています。 (令和3年4月分〜令和4年3月分は、月額16,610円、令和2…
                        12.
                        質問 海外に住んでいても国民年金に加入できますか。新しいウィンドウで開く
                        回答 日本国籍をもつ方が、長期間海外に住むような場合でも、将来年金が受けられるよう20歳以上65歳未満の間は、国民年金に任意に加入することができます。 また、昭和4…
                          13.
                          質問 千代田区の年金事務所はどこにありますか?新しいウィンドウで開く
                          回答 日本年金機構 千代田年金事務所です。 国民年金保険料に関すること、厚生年金に関すること、第3号被保険者に関すること、年金を受給されている方に関することは、年金…
                            14.
                            質問 国民年金の保険料は、どのように納めるのですか。新しいウィンドウで開く
                            回答 国民年金の保険料は、毎年4月頃に日本年金機構から送られてくる納付書(国民年金保険料納付案内書)によって、納めることになります。 全国の銀行・郵便局、農協、漁協…
                              15.
                              質問 年金が振り込まれません。どうしてですか?新しいウィンドウで開く
                              回答 現況届は提出されましたか?現況届が誕生月の月末までに年金事務所に届かないと、その時点では引続き年金を受ける権利を確認できないので支払いが一時止められます。現況…
                                16.
                                質問 学生には保険料を後払いできる制度があると聞いたのですが、どのような制度ですか。新しいウィンドウで開く
                                回答 20歳以上であれば学生の方も国民年金制度に加入しなければなりません。しかし、大多数の学生には所得がなく、国民年金制度に加入しても保険料を納めることができません…
                                  17.
                                  質問 会社員である夫が退職しましたが配偶者である私も国民年金の届出が必要でしょうか。新しいウィンドウで開く
                                  回答 第3号被保険者は、厚生年金に加入している方に扶養される配偶者の方となっています。したがって、ご主人が会社を退職したときには第1号被保険者として国民年金に加入す…
                                    18.
                                    質問 自分が非課税かどうか確認したい。新しいウィンドウで開く
                                    回答 個人情報保護のため、お電話ではお答えできません。お手数ですが、身分を証明できるものをお持ちのうえ税務課課税係の窓口までお越しください。 
                                      19.
                                      質問 住民税を口座振替で納付したいのですが、今申し込んだら、いつから引き落しができますか。新しいウィンドウで開く
                                      回答 @税務課窓口での申込み 引落日の約3週間前までにキャッシュカードを持参し、お申込み下さい。 ※登録に必要なもの キャッシュカード、キャッシュカードの暗証番号、手…
                                        20.
                                        質問 短期間の在留外国人も国民年金に加入するのですか?新しいウィンドウで開く
                                        回答 日本に住所のある20歳以上60歳未満の方については、国民年金への加入が義務付けられています。これは、居住期間中に起きた事故や病気で障害を負ったときも保障しよう…
                                          よくあるFAQ
                                          >>続きを見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。