FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索千代田区ホームページお問い合わせフォーム
Powerd by MatchWeb
検索結果
76 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 保育料に割引や減免の制度がありますか。新しいウィンドウで開く
回答 同じ世帯に2人以上の子どもがいる場合は、第2子以降の子どもの保育料が減額されます。 失業(自己退職を除く)などで著しく収入が減ったとき、病気や災害などで特別に費…
    2.
    質問 高校生等医療費助成新しいウィンドウで開く
    回答 高校生等医療費助成制度 千代田区では、平成23年4月1日以降の医療機関等への受診分より、高校生相当の年齢にあたるお子様の医療費について助成を実施しています。平成…
      3.
      質問 仕事の後、親の介護があります。子どもの保育園の送迎をしてくれるサービスはありませんか。新しいウィンドウで開く
      回答 区で実施しているファミリーサポートセンター・育児支援訪問事業訪問型一時保育サービスのサービスが利用できます。 問い合わせ先 千代田区教員会事務局子ども部児童・家…
        4.
        質問 外国人学校児童・生徒保護者補助金について教えて下さい。新しいウィンドウで開く
        回答 区内に住所を有し、義務教育相当の外国人学校に通学している児童・生徒の保護者に補助金を交付します。 補助金額は、児童・生徒一人につき月額6,000円 (ただし、保…
          5.
          質問 ベビーシッターを利用する際の補助制度はありますか?新しいウィンドウで開く
          回答 日常生活上の突発的な事情等により一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者が、都の認定事業者を利用した際、その利用料の一部を事後に区から補助します。詳細…
            6.
            質問 家庭的保育事業について教えてください。新しいウィンドウで開く
            回答 家庭的保育事業とは、区が認定した家庭的保育者(保育ママ)が子ども一人ひとりの発達状況やその日の体調などに合わせてきめ細やかな質の高い保育を提供するものです。 […
              7.
              質問 病時・病後の保育を行っていますか。新しいウィンドウで開く
              回答 認可保育所4園、認可外保育施設1園で病後児保育を実施しています。 病気の回復期にあるお子さんが保育園等の集団生活が困難な期間に、病後児保育室のある保育所等におい…
                8.
                質問 区内の保育園を転園することはできますか。新しいウィンドウで開く
                回答 転園の申込みは、千代田区民だけが対象となります。 入園後、事情により転園をご希望される方は、「転園申込書」を、区役所子ども支援課に提出してください。申込書は年度…
                  9.
                  質問 こども医療費助成 について教えて下さい。新しいウィンドウで開く
                  回答 0歳から15歳までのこどもが受ける健康保険診療の自己負担分を助成します。 対象者は、 [1]15歳に達した日以降最初の3月31日までの間にあるこどもで、保護者と…
                    10.
                    質問 児童館の利用について教えてください。新しいウィンドウで開く
                    回答 1 利用時間等 区内に区立児童館が4館あり、午前9時から午後6時までです。ただし、小学生は、午後5時までのご利用となります。体育室や音楽室がある西神田児童センタ…
                      11.
                      質問 保育園は何才から入園できるのですか。新しいウィンドウで開く
                      回答 生後57日以降の0歳児〜就学前のお子さんを受け入れています。 千代田区在勤者の認可保育園の0歳児クラスの入園申し込みは、受付ていません。 詳細については区のホー…
                        12.
                        質問 待機児童が少ないと聞いたのですが、なぜ入れないのですか?新しいウィンドウで開く
                        回答 待機児童の定義は、認可、認証、区立、私立を問わず全園を希望されそれでもどの園にも入ることが出来ない方をいいます。特定の園を指定し待機されている方はたくさんおられ…
                          13.
                          質問 認証保育所・認可外保育施設とはどういうものですか。新しいウィンドウで開く
                          回答 1−[1]認証保育所は、東京都の認証基準により質を確保しつつ、「産休明けから預けたい」「長時間残業している間も預かってほしい」「送迎が便利な場所で預かってほしい…
                            14.
                            質問 千代田区の幼稚園、小・中学校において、非常勤講師として勤務を希望したいのですが。新しいウィンドウで開く
                            回答 千代田区では、勤務希望者より「履歴書」を郵送していただければ、講師を必要としている学校・幼稚園にご案内しています。 市販の「履歴書」に本人写真を貼り、必要事項を…
                              15.
                              質問 保育料はどのように決定されるのですか。新しいウィンドウで開く
                              回答 保護者の前年または当年の課税状況(住民税所得割額)、お子さんの年齢に応じて保育料を算定します。 住民税所得割額の算定には、配当控除、外国税額控除及び住宅取得控除…
                                16.
                                質問 特別児童扶養手当について教えて下さい。新しいウィンドウで開く
                                回答 心身に障害をもった児童を監護又は養育する方に手当を支給し、その児童の生活の向上に役立てることを目的とした手当です(所得制限があります)。 20歳未満の心身に障害…
                                  17.
                                  質問 保育施設の開設について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                  回答 保育施設の開設については、下記にお問い合わせください。 【問合せ先】 子育て推進課子育て推進係 〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 電話 03-…
                                    18.
                                    質問 学童クラブに登室してから塾や習い事に行けますか?新しいウィンドウで開く
                                    回答 途中で中抜けする場合には誓約書を記載して、行くことができます。(早退も可能です。) ただし学童クラブから退室して、塾などで外出したときに事故などが発生しても学…
                                      19.
                                      質問 区立小中学校の体育館・校庭などの使用申込はどのようにするのですか。新しいウィンドウで開く
                                      回答 使用申込にあたっては、まず団体登録の手続きを行い、登録後、使用申込書を提出してください。 半数以上が千代田区の在住者・在勤者・在学者で構成された団体であることが…
                                        20.
                                        質問 千代田区に住んでいます。保育園に子どもを入れたいのですが。新しいウィンドウで開く
                                        回答 保育園とは、保護者の方が働いている場合や、病気や出産等のため日中お子さんをご家庭で養育できない場合、保護者の方に代わって保育し、子ども達が心身ともに健やかに成長…
                                          よくあるFAQ
                                          >>続きを見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。