>>検索オプション
検索結果
76 件中 1-20 番目を表示
1.
保護者が病気で入院することになり、その間子どもをみてもらえるサービスはありませんか。
区民の方で、保護者が入院等で一時的にお子さんの養育にお困りになり、その間、親戚の方などの支援も難しい場合には、子どもショートステイ(月に6泊まで)をご利用できる…
2.
引っ越してきたばかりで、周りに友達がいません。親子で触れ合える場所があったら教えてください。
区内に区立児童館が4館あり、そこで0歳児親子向けプログラム、0〜2歳児親子向けプログラム、3〜5歳児向け各種クラブ、小学生向け各種クラブを実施しています。ぜひ是…
3.
入園前に保育園を見学したいのですが、区内の保育園の住所と連絡先を教えてください。
保育園・こども園の見学は、子育て支援(相談)事業で受け付けています。 直接各園にお問い合せ下さい。 区立認可保育所 [1]麹町保育園(一番町4)電話03−326…
4.
病時・病後の保育を行っていますか。
認可保育所4園、認可外保育施設1園で病後児保育を実施しています。 病気の回復期にあるお子さんが保育園等の集団生活が困難な期間に、病後児保育室のある保育所等におい…
5.
買い物や美容院など、短時間子どもを預けたいときは、どうしたらいいですか?
西神田児童センター・一番町児童館・神田児童館・ポピンズキッズルーム一番町で、「一時預かり保育」を実施しています。利用できる日は月曜日〜土曜日の午前9時〜午後5時…
6.
高校生等医療費助成
高校生等医療費助成制度 千代田区では、平成23年4月1日以降の医療機関等への受診分より、高校生相当の年齢にあたるお子様の医療費について助成を実施しています。平成…
7.
つわりで体調が悪く、家事などを手伝ってもらえるサービスはありませんか?
住民票が千代田区にあり母子手帳を取得された方で、親戚の方などの支援が難しい場合は、産後5か月まで、ご家庭にヘルパーが訪問し、家事や育児のお手伝いをしています。申…
8.
保育園・こども園の一時(いちじ)保育について教えて下さい
児童の保護者又はその家族が疾病・出産等やむを得ない事情により緊急一時的に児童を保育することが困難な場合に、区立・私立保育園及び区立こども園において一時的(概ね1…
9.
まだ子どもの月齢が小さいのですが、どこか遊びに行くところはありますか?
西神田児童センター内に「はいはいルーム(歩き始める前の0歳専用ルーム)」があります。区内にお住まいの方限定の子育て支援の交流・集いのスペースです、是非一度お越し…
10.
認証保育所・認可外保育施設とはどういうものですか。
1−[1]認証保育所は、東京都の認証基準により質を確保しつつ、「産休明けから預けたい」「長時間残業している間も預かってほしい」「送迎が便利な場所で預かってほしい…
11.
夜間に子どもを預けるところはないですか。
区内利用者の自宅で宿泊や病後児の保育も受け入れる、子どもの訪問型一時保育サービスをNPO法人と協働して行っています。サービスを受けるには、事前に利用登録が必要に…
12.
家庭的保育事業について教えてください。
家庭的保育事業とは、区が認定した家庭的保育者(保育ママ)が子ども一人ひとりの発達状況やその日の体調などに合わせてきめ細やかな質の高い保育を提供するものです。 […
13.
時間外の受け入れはありますか。
区内保育施設の時間外保育については、下記参照 区立認可保育所 [1] 麹町保育園(一番町4) 通常開所時間 7:30〜18:30 延長保育時間 18:30〜19…
14.
保育料に割引や減免の制度がありますか。
同じ世帯に2人以上の子どもがいる場合は、第2子以降の子どもの保育料が減額されます。 失業(自己退職を除く)などで著しく収入が減ったとき、病気や災害などで特別に費…
15.
児童館の一時(いっとき)預かり保育について教えてください。
利用できる日は月曜日〜土曜日の午前9時〜午後5時までです。 (ご利用は1日8時間以内、1か月60時間まで ) 申し込みは、保育を希望する日の2開館日前までに、利…
16.
千代田区に住んでいます。保育園に子どもを入れたいのですが。
保育園とは、保護者の方が働いている場合や、病気や出産等のため日中お子さんをご家庭で養育できない場合、保護者の方に代わって保育し、子ども達が心身ともに健やかに成長…
17.
保育園の保育時間を知りたいのですが。
区内保育施設の保育時間については、下記参照 区立認可保育所 [1] 麹町保育園(一番町4) 通常開所時間 7:30〜18:30 延長保育時間 18:30〜19:…
18.
次世代育成手当について教えて下さい。
【支給対象】 16歳(15歳に達した最初の4月1日以降)〜18歳(18歳に達してから最初の3月31日までの間)の児童を養育している千代田区在住の主たる生計維持者…
19.
子どもの困った行動で、怒鳴ったり、イライラしたりするので、何かよい子育て講座があったら教えてください。また、子育て中の親御さんと交流できるような機会があったら教…
0〜12歳のお子さんをお持ちの方に、『親と子の絆プログラム』を、児童館などで開催しています。日程や募集は、千代田区の広報またはホームページでご覧いただけます。 …
20.
地域の方の子育てをお手伝いできる場はありませんか。
ファミリー・サポート・センターでは、子育てのお手伝いをしてくれる支援会員を募集しています。依頼会員と支援会員で構成する区民の子育てに関する相互支援活動です。登録…
キーワード検索
検索方法のヘルプ
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分野
子ども・教育
子育て相談・講座
保育園こども園幼稚園
児童館・学童クラブ
手当・助成
ひとり親家庭支援
病児/病後時/一時保育
児童健全育成事業
小学校・中学校
その他
住民票の記載項目について教えて欲しい
千代田区から他の市区町村へ転出する(した)のですが、どうしたらいいですか?また、海外へ転出する(した)場合は、どうしたらいいですか?
近所に区からタクシー券をもらっている方がいるが、これはどういった方に渡しているのか?
障害者手帳は持ってないが耳が悪くなったので補聴器の購入を検討しているが、区役所で助成はないか?
離婚届不受理申請の手続き方法について教えて欲しい
>>続きを見る
最近見たFAQはありません。
千代田区役所
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号 03-3264-2111(代表)
Copyright(C) 2011 Chiyoda City. All rights reserved.
サイトポリシー