FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索千代田区ホームページお問い合わせフォーム
Powerd by MatchWeb
検索結果
45 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 国際結婚の手続き方法について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
回答 日本の方式で結婚を成立させるためには、外国人当事者の婚姻要件具備証明書や出生証明書、各証明書の日本語訳等も用意して市区町村役場の窓口に婚姻届を提出する必要があり…
    2.
    質問 離婚届不受理申請の手続き方法について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
    回答 自分の意思に関わりなく配偶者から一方的に協議離婚届が提出されることを防止するため、不受理申出の制度を利用することができます。住所や本籍が千代田区内の方は、千代田…
      3.
      質問 戸籍謄本の英訳版があるのか教えて欲しい新しいウィンドウで開く
      回答 戸籍謄本を外国の機関に提出する必要がある場合、自分で外国語訳を作成して、公証人役場や外務省において認証の取付けの手続きなどをすることになります。自分で手続きする…
        4.
        質問 婚姻要件具備証明書の取得方法について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
        回答 日本人が外国の方式で婚姻を成立させる際に、現地の関係機関から婚姻要件具備証明書の提出が求められることがありますが、この証明書は、現地の在外公館(大使館・領事館)…
          5.
          質問 千代田区から他の市区町村へ転出する(した)のですが、どうしたらいいですか?また、海外へ転出する(した)場合は、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
          回答 転出届出が必要です。 ○届出場所:総合窓口課または区内の出張所(郵便でもできます) ○届出期間:転出の予定が決まってから。または転出後14日以内 ※届出期間が過…
            6.
            質問 婚姻届受理証明書の取得方法について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
            回答 婚姻届を千代田区役所に提出されている場合は、千代田区役所2階の総合窓口で受理証明書を請求することができます。請求の際は、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類…
              7.
              質問 千代田区に住み始めたのですが、どうしたらいいですか?また、海外から千代田区に住む場合は、どうしたらいいのですか?新しいウィンドウで開く
              回答 転入届出が必要です。 ○届出場所:総合窓口課または区内の出張所(郵送ではできません) ○届出期間:転入した日から14日以内 ※届出期間が過ぎた場合でもできるだけ…
                8.
                質問 独身証明書の取得方法について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
                回答 結婚情報サービス・結婚相談業者提出用の独身証明書は、本籍地の市区町村役場の窓口に請求することになっています。本籍が千代田区内の方は、千代田区役所2階の総合窓口で…
                  9.
                  質問 住民票を発行して欲しいのですが新しいウィンドウで開く
                  回答 住民票・住民票記載事項証明・除かれた住民票などの発行は、総合窓口課、区内の出張所にて受付けています。 手数料は、1通300円です。 ※窓口では本人確認をさせてい…
                    10.
                    質問 住民票の記載項目について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
                    回答 【回答内容】 基本事項として、氏名、生年月日、性別、世帯主名及び世帯主との続柄、本籍地及び筆頭者、住民となった年月日、住所を定めた年月日、届出日及び前住所、住民…
                      11.
                      質問 引越しをする前の住所(昔の住所)を知りたい場合はどうすれば良いですか?新しいウィンドウで開く
                      回答 方法としては、下記@〜Bの3通りがあります。 @現在の住民票を取得していただきますと、「前住所」の情報が記載されます。一つ前の住所についてはそちらで確認が出来ま…
                        12.
                        質問 婚姻届の用紙がある場所について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
                        回答 婚姻届の用紙と手続きに関する案内資料については、千代田区役所2階の総合窓口で配布しています。 出張所でも配布しておりますが、必ず事前にお電話にて在庫をご確認くだ…
                          13.
                          質問 古い住民票(除票)は発行してもらえますか?新しいウィンドウで開く
                          回答 住民票は、引越しや死亡等の事由により除かれた場合、除票となります。 千代田区では、除票については住民票と同じ手続きで取得していただくことが出来ます。 死亡した方…
                            14.
                            質問 帰化申請の手続きをしたい新しいウィンドウで開く
                            回答 東京法務局国籍課にご相談ください。まず電話でお問い合わせください。 東京法務局国籍課 東京都千代田区九段南1−1−15 九段第2合同庁舎8階 [TEL:03-5…
                              15.
                              質問 住民票を郵送してもらうことはできますか?新しいウィンドウで開く
                              回答 千代田区に住民登録がある方の住民票は郵送で請求することができます。以下のものを総合窓口課へ送ってください。 1、申請書(便箋等に以下の項目を記入してください) …
                                16.
                                質問 郵送で転出届はできますか?新しいウィンドウで開く
                                回答 転出届のみ郵便で届出ができます。 [1]便箋等に ・転出(予定)日 ・転出先の住所、転出先での世帯主 ・千代田区での住所、世帯主名、本籍、筆頭者、転出者(住所、…
                                  17.
                                  質問 戸籍謄本の記載事項について教えて欲しい新しいウィンドウで開く
                                  回答 戸籍には、日本国籍を有している人について、その氏名、出生日や父母の氏名などが記録され、その人の出生から死亡に至るまでの親族関係を公証できるようになっています。戸…
                                    18.
                                    質問 旧氏を変更することはできますか。新しいウィンドウで開く
                                    回答 旧氏を記載した日以降、氏の変動(婚姻等)があった場合に限り、旧氏を変更することができます。 請求場所:総合窓口課区内の出張所(郵送ではできません) 請求者:本人…
                                      19.
                                      質問 コンビニエンスストアで証明書を取得することができますか?新しいウィンドウで開く
                                      回答 マイナンバーカードを利用して、キオスク端末が設置されている全国のコンビニエンスストア等で証明書を取得することができます。注意事項等が記載されておりますので、詳し…
                                        20.
                                        質問 印鑑登録証明書を発行して欲しいのですが新しいウィンドウで開く
                                        回答 印鑑登録証明書は、千代田区で印鑑を登録している方で、千代田区の印鑑登録証をお持ちの方に発行しています。 総合窓口課、区内の出張所にて受付けています。手数料は、1…
                                          よくあるFAQ
                                          >>続きを見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。