FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索千代田区ホームページお問い合わせフォーム
Powerd by MatchWeb
検索結果
40 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 休日や夜間に受けられる医療機関はありますか新しいウィンドウで開く
回答 区では、区民の健康保持を図るため、区内医師会等に委託し、日曜日、国民の休日及び年末年始に「休日応急診療」を実施しています。輪番制による実施場所は、区広報毎月20…
    2.
    質問 検便の検体を郵送で提出したいのですが、郵送受付はしていますか?新しいウィンドウで開く
    回答 郵送による受付は致しておりませんので、必ず御持参ください(代理の方による御持参も可)。 問い合わせ先 千代田区保健福祉部・千代田保健所生活衛生課 試験検査係 〒…
      3.
      質問 検便の検査成績通知書には、有効期間がありますか?新しいウィンドウで開く
      回答 有効期間はありません。検便の結果は、あくまでも便が採取された時点でその便の中に検査対象の菌(チフス菌、パラチフスA菌、赤痢菌、サルモネラ、腸管出血性大腸菌O15…
        4.
        質問 母子手帳はどこでもらえますか?新しいウィンドウで開く
        回答 【手続き方法(申込方法)】 本人が窓口に申し出る。事情により都合がつかない場合は、パートナー又は、親族等による代行でも構わない。 【必要書類】「妊娠届出書」 ※…
          5.
          質問 どうしたら検便が受けられますか?新しいウィンドウで開く
          回答 まず保健所1階窓口で、採便管・検査申込書・会計カードをお受け取りください。月〜金曜日 午前9時〜午後5時(年末年始と祝休日を除く)にお受け取りになれます。 その…
            6.
            質問 他所でもらった便の容器で検便の提出をしてもよいですか?新しいウィンドウで開く
            回答 次に当てはまる容器では受け付けることができません。 @容器の太さが鉛筆程度のもの A容器の中のゼリー状保存液が入っていないものや著しく減っているもの(※) B使…
              7.
              質問 企業が行う、従業員の健康診断に対する助成制度はありますか?新しいウィンドウで開く
              回答 千代田区には、企業が行う、従業員の健康診断に対する助成制度はありません。 【問合せ先】 千代田保健所 健康推進課 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2…
                8.
                質問 電話で検便の検査結果を教えてもらえますか?新しいウィンドウで開く
                回答 個人情報保護のため、電話での回答はできません。結果が判明したかどうかは電話で回答できます。検査成績通知書は、千代田保健所1階受付に検査成績通知書引換券をご持参の…
                  9.
                  質問 検便は何日前の便まで検査できますか?新しいウィンドウで開く
                  回答 ○チフス菌・パラチフスA菌・赤痢菌・サルモネラ・腸管出血性大腸菌O157、O26、O111の場合 火曜日提出の場合、前週の土曜日から当日、 金曜日提出の場合、提…
                    10.
                    質問 検便用容器の使用期限が切れたものは提出できますか?新しいウィンドウで開く
                    回答 正しく検査ができないおそれがあるので、千代田保健所1階受付で新しい容器を受け取ってください。また、古くなった容器は千代田保健所で処分できます。 問い合わせ先 千…
                      11.
                      質問 検便を受けるには、いつ検体(便)を持っていけばいいですか?新しいウィンドウで開く
                      回答 毎週火・金曜日の午後1時から午後4時まで(ノロウイルスは午後3時まで)、保健所2階受付カウンターで受付けます。 受付をしない日がありますので、詳しくはお問い合わ…
                        12.
                        質問 産後ケア事業について教えてください新しいウィンドウで開く
                        回答 千代田区にお住まいで産後1年未満の方は、千代田区が契約している病院・助産院・ホテルでのショートステイや、助産師などの家庭訪問のサービスを受けるとき、区が費用の一…
                          13.
                          質問 検便は、生理中に受けられますか?新しいウィンドウで開く
                          回答 検便は細菌を検査するものなので、生理中でも受けられます。 問い合わせ先 千代田区保健福祉部・千代田保健所生活衛生課 試験検査係 〒102-0073 東京都千代田…
                            14.
                            質問 B型又はC型ウィルス肝炎の医療費助成制度の手続きはどうすれば良いか。新しいウィンドウで開く
                            回答 区内に住所があり、B型・C型肝炎のインターフェロン治療又はB型肝炎の核酸アナログ製剤治療、C型肝炎のインターフェロンフリー治療を要すると診断された方が対象です。…
                              15.
                              質問 被爆者の子(実子)の受けられる援護とはどのようなものがありますか?新しいウィンドウで開く
                              回答 受けられる援護は、次のとおりです。 都内居住者の方で、健康診断受診票の交付をされた方は、年2回健康診断を受けることができます。 また、医療助成(規定する疾病で条…
                                16.
                                質問 検便の検査成績通知書の再発行をしてもらえますか?新しいウィンドウで開く
                                回答 再発行できますが、1通につき300円の手数料がかかります。電話または千代田保健所1階会計窓口でご相談ください。 問い合わせ先 千代田区保健福祉部・千代田保健所生…
                                  17.
                                  質問 区民でなくても検便の検査が受けられますか?新しいウィンドウで開く
                                  回答 区内在住・在勤・在学の方が対象です。 詳細は以下をご確認ください。 検便の受付 問い合わせ先 千代田区保健福祉部・千代田保健所生活衛生課 試験検査係 〒102-…
                                    18.
                                    質問 保健所で実施している感染症検査について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                    回答 区では、HIV抗体検査・性感染症検査を月1回無料で実施しています。匿名で検査を受けることができますが、事前に予約が必要となりますので、千代田保健所健康推進課感染…
                                      19.
                                      質問 薬を飲んでいますが、検便を受けられますか?新しいウィンドウで開く
                                      回答 薬の種類によって異なりますので、試験検査係にお問い合わせください。 問い合わせ先 千代田区保健福祉部・千代田保健所生活衛生課 試験検査係 〒102-0073 東…
                                        20.
                                        質問 健康づくり推進員制度について教えて下さい新しいウィンドウで開く
                                        回答 区民の健康の保持・増進と健康寿命の延伸を図ることを目的に、区長から委嘱された区民の方々で構成される「健康づくり推進員」を設置しています。 健康づくり推進員は、自…
                                          よくあるFAQ
                                          >>続きを見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。