|
FAQ詳細情報 |
|
|
|
高齢者の虐待について、相談する窓口はありますか? |
|
|
平成18年4月1日から、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行されています。
千代田区では、「高齢者虐待ゼロのまち」の実現をめざして、平成21年度に、区民・行政・関係機関の行動計画とも言える推進計画書「ノック」を作成しました。(令和2年度改定)
相談窓口としては、相談センター、在宅支援課相談係、高齢者あんしんセンター麹町、高齢者あんしんセンター神田があります。
区では、高齢者虐待防止に向けて、高齢者虐待防止相談専用電話(電話:03−6265−6484)を設置する他、区民の皆さんに「高齢者虐待」を理解・防止していただくために講演会を開催しています。
また、高齢者虐待防止ハンドブック「ノックの手帳」(PDF)は、ホームページでダウンロードできます。
問い合わせ先
・相談センター(24時間365日受付)
電話03-3265-1165
・高齢者あんしんセンター麹町
電話03-3265-6141
・高齢者あんしんセンター神田
電話03-5297-2255
・千代田区在宅支援課相談係
電話03-6265-6483 |
|
- FAQ作成課:保健福祉部 在宅支援課
- FAQ-NO:FAQn7941
- 更新日:2022/04/01
|
|
|
|
|