|
FAQ詳細情報 |
|
|
|
調理師免許を取りたいのですが。 |
|
|
調理師免許を取得するには、調理師の資格を取得した上で、住民票がある自治体の保健所に必要書類を提出する必要があります。 千代田区の受付窓口は生活衛生課食品監視指導係です。 なお、生活衛生課食品監視指導係の窓口は下記問い合わせ先の住所に移転しています。千代田保健所とは別の建物なのでご注意ください。
調理師の資格を取得するには、2つの方法があります。
1 都道府県が行う調理師試験に合格する 調理師試験を受ける前に、飲食店や給食施設などで2年以上の調理業務経験が必要です。 調理師試験の実施時期、受験資格などは以下のホームページをご覧ください。 「公益社団法人調理技術技能センター」 2 調理師養成施設を卒業する 厚生労働大臣が指定する調理師養成施設を卒業する必要があります。 調理師養成施設については、以下のホームページをご覧ください。 「公益社団法人全国調理師養成施設協会」
詳細は以下のホームページをご確認ください。 「調理師免許・製菓衛生師免許申請」
問い合わせ先 千代田保健所 生活衛生課 食品監視指導係 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階 (最寄り駅 九段下駅 4番出口 東京メトロ半蔵門線、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線) 電話 麹町地域担当 03-5211-8169
神田地域担当 03-5211-8168 FAX 03-5211-8193 メール food-eisei@city.chiyoda.lg.jp |
|
- FAQ作成課:保健福祉部 千代田保健所 生活衛生課
- FAQ-NO:FAQn7650
- 更新日:2024/10/09
|
|
|
|
|