|
|
所得が低く、滞在費(居住費)や食費の利用者負担額の支払いが大変なのですが、どうしたらよいでしょう? |
|
|
低所得の方が介護施設に入所される際に、申請により食費と居住費(滞在費)の負担の軽減を受けることができます。
対象となるサービスは介護保険施設サービス及びショートステイです。
該当される方で施設への入所が予定されている方は「介護保険負担限度額認定申請書」を提出してください。
◆対象者
【第1段階】 本人および世帯全員が住民税非課税である老齢福祉年金受給者、生活保護の受給者
【第2段階】(令和3年7月末まで) 本人および世帯全員が住民税非課税で、合計所得金額+課税年金収入額+非課税年金
収入額が80万円以下の方かつ、配偶者が別世帯であっても非課税かつ預貯金等が
単身1,000万円以下・配偶者がいる場合は2,000万円以下
(令和3年8月から) 本人および世帯全員が住民税非課税で、合計所得金額+課税年金収入額+非課税年金
収入額が80万円以下の方かつ、配偶者が別世帯であっても非課税かつ預貯金等が
単身650万円以下・配偶者がいる場合は1,650万円以下
【第3段階】(令和3年7月末まで) 本人および世帯全員が住民税非課税で、利用者負担段階第2段階以外の方かつ、配
偶者が非課税かつ預貯金等が単身1,000万円以下・配偶者がいる場合は2,000万円以下
【第3段階@】(令和3年8月から) 本人及び世帯全員が住民税非課税かつ、配偶者が非課税かつ、本人年収が80万円
超120万円以下かつ、預貯金等が単身550万円以下・配偶者がいる場合は1,550万
円以下
【第3段階A】(令和3年8月から) 本人及び世帯全員が住民税非課税かつ配偶者が非課税かつ、本人年収が120万円
超かつ、預貯金等が単身500万円以下・配偶者がいる場合は1,500万円以下
段階により、負担限度額が異なります。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先
千代田区保健福祉部高齢介護課介護事業指定係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電 話 03-5211-4336
FAX 03-3288-1365
|
|
- FAQ作成課:保健福祉部 高齢介護課
- FAQ-NO:FAQn7930
- 更新日:2021/04/01
|